おはようございます、
先日、当方毎年恒例の花火シーズン慰労・反省会を行いました。

今年もTFACとして2023年の反省・評価、2024年の予定を打ち合わせ、ゆっくりしてきました。

2023年の振り返りです、

7月13日 伊勢神宮奉納全国花火大会(三重県伊勢市)

      (9000発 436㎞) 初参戦

7月22日 豊橋祇園祭(愛知県豊橋市)

      (13000発 276㎞)7大会連続7回目

7月26日 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会(新潟県柏崎市)

      (15000発 301㎞)8大会連続8回目

7月29日 ふくろい遠州の花火(静岡県袋井市)

      (25000発 217㎞)6大会連続6回目

 8月 2日 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)

      (10000発 273㎞)2大会連続7回目

 8月 5日 足利花火大会(栃木県足利市)

      (20000発 128㎞)5大会連続5回目

 8月13日 木更津港まつり花火大会(千葉県木更津市)

      (13000発 56㎞)5大会連続5回目

 8月19日 赤川花火大会(山形県鶴岡市)

      (12000発 501㎞)7大会連続7回目

 8月26日 須賀川釈迦堂花火大会(福島県須賀川市)

      (10000発 253㎞)初参戦

 9月10日 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(新潟県小千谷市)

      (7500発 266㎞)4大会連続4回目

 9月30日 東北未来芸術花火(宮城亘理町)

      (10000発 346㎞)初参戦

10月28日 常総きぬ川花火大会(茨城県市)

      (12000発 78㎞)初参戦

11月 5日 NARITA花火大会in印旛沼(千葉県成田市)

      (15000発 105㎞)4大会連続4回目

11月23日 長野えびす講煙火大会(長野県長野市)

      (10000発 244㎞)2大会連続8回目



今年も特にこだわりの花火大会へ参戦し、7月から11月まで約18万5000発の花火を堪能することが出来ました。